郷土史とアナログ盤の日々

苫小牧からです。 郷土の歴史に興味があり、あちこち巡っています。 巡った場所や調べたことなど整理したいと思いブログを始めました。 その他、大きな愛情を持って楽しんでいるレコード、アナログ盤についてもちょっと触れたりしています。

苫小牧 植苗小学校記念碑巡り

以前、美沢地区を探索した際に「美々尋常小学校跡地」記念碑を見つけ、その後「植苗美沢のあゆみ」という町内会の記念誌を読んでいると同時期に植苗地区でいくつか学校跡地に記念碑を建てたとの記述と写真が掲載されていました。

f:id:sugi0144:20200616111538j:image

町内会誌によると記念碑は全部で5つ。

それぞれの写真は町内会誌に載っているのだが場所が全く分からない。

後世のためにも場所も含めて記録を残さなければ、という事で記念碑探しを開始、2週間かけてコンプリートする事が出来ました。

f:id:sugi0144:20200616112045j:image

参考にしたのは「植苗美沢のあゆみ」及び掲載されていた昭和8年の苫小牧町管内図、「苫小牧教育史」に掲載の植苗地区学校変遷図。

f:id:sugi0144:20200616112835j:image

f:id:sugi0144:20200616112841j:image

①植苗尋常小学校発祥の地

明治36年に苫小牧尋常高等小学校植苗簡易教育所として開校。

大正6年に植苗尋常小学校に改称。

大正10年に移転するまでこの場所にありました。

f:id:sugi0144:20200616113213j:imagef:id:sugi0144:20200616113254j:image

f:id:sugi0144:20200616114357j:image

市内から札幌方向に向かって植苗墓地の看板を目印に左折したところです。

②旧植苗小中学校跡地

大正10年に美々尋常小学校、植苗特別教授場との合併に伴い移転。

昭和22年に中学校併設、昭和47年までこの場所にありました。

池などもあり立派な学校ですよねー。

f:id:sugi0144:20200616114432j:image

f:id:sugi0144:20200616114525j:image

市内から札幌方向に向かって、千歳空港線の一つ手前、この看板を目印に左折。

学校跡地は左折してすぐです。

よく見ると茂みの中に校門が残っています。

f:id:sugi0144:20200616114924j:image

なおどこを探してもこの辺りに記念碑は見つかりませんでした。

そこでこの跡地に隣接したお宅にお邪魔し、記念碑のありかを尋ねるとここから少し山側に入ったところにあると教えてくれました。それがこれです。

f:id:sugi0144:20200616115243j:image

目印はこの地区の集会場。f:id:sugi0144:20200616115328j:image

③植苗共有地特別教授場跡地

大正8年に開校したが集落の人口減少により大正10年に植苗尋常小学校に統合される。

f:id:sugi0144:20200616115918j:image

これが一番難儀しました。

想定される場所に行くには車1台がやっと通れるくらいの林道しかなく、果たしてそんなところに記念碑を建てるものなのか?

偶然図書館で出会った植苗の自然に詳しい方にダメ元で聞いてみると、やはり想定した場所のようです。

先ほどの旧植苗小中学校からひたすら山側に車を走らせると途中二股に分かれた道が現れます。f:id:sugi0144:20200616120434j:image

目印は熊出没注意の看板。この二股を右に進みます。(狭い林道でやや不安になりますがどんどん進みます。)

そうすると突き当たり、少し開けた場所に出ます。今は市有林となっており植樹したばかりの小さな木に囲まれたこの場所に記念碑はありました。

f:id:sugi0144:20200616120749j:imagef:id:sugi0144:20200616121615j:image
f:id:sugi0144:20200616120754j:image

昔の学校の写真と現地を見比べると後ろ側の丘の様子が今の風景と同じような感じです。

④三百万坪特別教授場跡地

大正12年開校。先ほどの共有地から移ってきた人たちを中心に集落が作られ児童数も88人いたそうです。

しかしここも人口減少により昭和2年、植苗尋常小学校に統合されました。

f:id:sugi0144:20200616121109j:image

三百万坪は先ほどの熊の看板の分かれ道を左に進み、山に向かってひたすら直進。先の方に高速道路が少し見えてきた辺りの右手に記念碑は建っていました。

f:id:sugi0144:20200616121352j:imagef:id:sugi0144:20200616121542j:image

実際の跡地は右手の林道の先のようです。行ってみましたが痕跡らしきものは見当たりませんでした。

なおこの三百万坪辺りは西部落と呼ばれる地区で昭和40年代までは住人がいたようです。

隈なく探せば集落の痕跡なども有るのかもしれませんが、ゴルフ場やイコロの森の敷地と重なっており探索は難しそうです。

⑤美々尋常小学校跡地

大正3年、美々特別教授場として開校、大正6年に美々尋常小学校に改称されるが大正10年、植苗尋常小学校に統合された。

f:id:sugi0144:20200616122652j:image

この記念碑はGoogleマップでも確認できるのですぐに見つかります。

f:id:sugi0144:20200616122755j:image

なお実際に学校が建っていたのはこの記念碑の道路を挟んで向かい側だそうです。

探してみましたが学校の痕跡はありませんでした。

 

これらの記念碑は平成15年の植苗小学校開校100周年記念事業として、地区の皆さんが建てられたものです。

明治から始まった植苗美沢地区の入植の歴史が感じられる貴重で素晴らしい記念碑です。

周囲の風景も素晴らしいものがありますので、機会がありましたらぜひ現地にて100年前の人々の暮らしに想いを馳せてみて下さい。